
「これって知ってました?4」
今さら人にきけない!!みんな意外と知らない車のあれこれ
今回は「ワイパー」のお話し
毎日梅雨の雨は嫌ですね!雨の日の走行に欠かせないのが「ワイパー」ですね
自動車のワイパーはフロントガラスに付いた汚れや雨や雪などの視界を悪化させる要因を取り除くために備えられています。
そのため、ワイパーが壊れて動かなかったり、ワイパーゴムが切れていて拭き取りが悪いと視界が悪くて危険ですし車検に通らない(不合格)程の重要な部品です。
一見すると地味で目立たない存在ですが、雨が降ると存在感を発揮して視界の悪さから私たちドライバーを守ってくれます。
ワイパーゴムはゴムで出来ています。そのため、使用経過年数や使用頻度、紫外線、寒暖の温度差によって劣化していきます。
それ以外にガラスとの摩擦によって磨り減ったり、ゴミ、異物によってゴムが切れたり、変形したりして雨が拭き取れなくなったら寿命です。オイルなどと違い走行距離による定期的な交換サイクルがありません。
そのため、つい交換を忘れがちになりますが、雨が降ってから拭き取れないことに気が付いても遅く、事故の危険性が増します。
洗車をした時には必ず水を掛けながらワイパーを動かしてワイパーゴムの良し悪しの確認と、ワイパー自体の動作確認をしてください。
ワイパーの動きにおかしな気配を感じたら、弊社整備工場で点検してもらいましょう。
それでは梅雨の合間も正常な「ワイパー」で安心・安全、素敵なカーライフを!